
2月13日(日)「
けいはんな科学体験フェスティバル2022」(主催:K-Scan(けいはんな科学コミュニケーション推進ネットワーク))内のワークショップで、2企画を出展します。
どちらもオンラインで、参加申込不要、参加費無料です。

【ワークショップA】
2月13日 19:00-20:00(ライブ配信)
「冬の星団・星雲めぐり」

冬の夜空に散らばる星団・星雲の映像をライブ配信します。冬の星座のオリオン座、おおいぬ座、いっかくじゅう座、とも座のあたりは天の川が流れていて、星団・星雲がたくさんあります。生まれたばかりの星が集まって輝いているM41などの散開星団や、宇宙に漂うガスが星の光に照らされて明るく輝いているオリオン大星雲などの散光星雲をたくさん見ることができます。星団ごとに特徴のある星の集まり方や、星の色、星雲の形や色などを観察してみましょう。

雨天・曇天時は録画映像を配信します。

【ワークショップB】
2月13日〜2月27日(期間内自由閲覧)
「冬の星座を観察しよう」

冬の夜空に輝く星座を、7つの1等星を目印に探してみましょう。
オリオン座、おうし座、ぎょしゃ座、おおいぬ座、こいぬ座、ふたご座の6つの星座を案内します。星座の形や、明るい星の名前、星座の探し方などを解説します。

観察結果を報告いただいた方(小・中学生)には、抽選で50名様に参加賞(ポストカード)を差し上げます。
posted by rihaku at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
科学教室