2023年03月25日

4月天体観望会のお知らせ

★ 4月8日(土)けいはんな記念公園で天体観望会を開催いたします。なかなか見る機会の少ない水星と春の星座、星団、星雲、銀河などを観望します。

★ 「望遠鏡工作教室」の望遠鏡、「星空観察教室」の双眼鏡などを持参いただければ、使い方のアドバイスをいたします。
みなさまお誘いあわせの上、ぜひお越し下さい ★

★ 日時:4月8日(土)19:00〜20:30
★ 場所:けいはんな記念公園 芝生広場 西入口付近
★ 参加申込不要、参加料無料、時間内自由参加
★ 子どもの方は、かならず大人の方といっしょにお越し下さい。
★ 雨天、曇天時は中止です。当日17時までに当ホームページでお知らせします。

2023年は、このあと9/3、10/8,11/5,12/3にも天体観望会を予定しています。

2023.03-04チラシ.jpg
タグ:天体観望会
posted by rihaku at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 天体観望会

2023年03月05日

本日の天体観望会 開催します

★ 本日の天体観望会は、予定通り開催します。ご参加お待ちしています★
★ 日時:3月5日(日)19:00〜21:00
★ 場所:けいはんな記念公園 芝生広場 西入口付近
★ 参加申込不要、参加料無料、時間内自由参加
★ 子どもの方は、かならず大人の方といっしょにお越し下さい。

★ 今日の星空
星図カラー20230305.png

★ 今日の観望(予定)天体
木星
金星

火星
@ Mメシエ45(プレアデス星団せいだん
A Mメシエ42(オリオン大星雲)
B Mメシエ41(おおいぬ座の散開さんかい星団)
C NGC2362(おおいぬ座τタウ星団)
D おおいぬ座145番星(二重星)
E NGC2360(カロラインの星団)
F Mメシエ46、Mメシエ47(とも座の散開星団)
G Mメシエ81、Mメシエ82(ボーデの銀河ぎんが葉巻はまき銀河)

Mメシエカタログ番号、NGCニュージェネラルカタログ番号です。

※ リンク先は、Stellar Scenes(栗田直幸さんの天体写真集サイト)、または、Wikipediaです。
posted by rihaku at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 天体観望会

2023年03月01日

3月天体観望会のお知らせ

★ 3月5日(日)けいはんな記念公園で天体観望会を開催いたします。月と、火星、木星、金星の3惑星、冬の星座、星団、星雲などを観望します。

★ 「望遠鏡工作教室」の望遠鏡、「星空観察教室」の双眼鏡などを持参いただければ、使い方のアドバイスをいたします。
みなさまお誘いあわせの上、ぜひお越し下さい ★

★ 日時:3月5日(日)19:00〜21:00
★ 場所:けいはんな記念公園 芝生広場 西入口付近
★ 参加申込不要、参加料無料、時間内自由参加
★ 子どもの方は、かならず大人の方といっしょにお越し下さい。
★ 雨天、曇天時は中止です。当日17時までに当ホームページでお知らせします。

2023年は、このあと4/8、9/3、10/8,11/5,12/3にも天体観望会を予定しています。

2023.03-04チラシ.jpg
タグ:天体観望会
posted by rihaku at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 天体観望会

2022年12月04日

天体観望会 中止のお知らせ

本日12月4日、けいはんな記念公園で予定しておりました天体観望会は、曇天のため中止といたします。楽しみにされていたみなさま、申し訳ございません。
 次回は来年3月5日(日)19:00〜21:00を予定しています。ご参加お待ちしています。
曇天中止
タグ:天体観望会
posted by rihaku at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 天体観望会

2022年11月20日

12月天体観望会のお知らせ

★ 12月4日(日)けいはんな記念公園で天体観望会を開催いたします。観望好期を迎えている火星・木星・土星・天王星・海王星の5惑星、他に月、星団・星雲などを観望します。

★ 「望遠鏡工作教室」の望遠鏡、「星空観察教室」の双眼鏡などを持参いただければ、使い方のアドバイスをいたします。
みなさまお誘いあわせの上、ぜひお越し下さい ★

★ 日時:12月4日(日)17:30〜19:30
★ 場所:けいはんな記念公園 芝生広場 西入口付近
★ 参加申込不要、参加料無料、時間内自由参加
★ 子どもの方は、かならず大人の方といっしょにお越し下さい。
★ 雨天、曇天時は中止です。当日15:30までに当ホームページでお知らせします。

2022年度は、このあと2023/3/5にも天体観望会を予定しています。

2022.11-03チラシ.jpg
posted by rihaku at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 天体観望会

2022年11月13日

天体観望会 中止のお知らせ

本日11月13日、けいはんな記念公園で予定しておりました天体観望会は、雨天のため中止といたします。楽しみにされていたみなさま、申し訳ございません。
 次回は12月4日(日)17:30〜19:30を予定しています。ご参加お待ちしています。
曇天中止
タグ:天体観望会
posted by rihaku at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 天体観望会

2022年11月01日

11月天体観望会のお知らせ

★ 11月13日(日)けいはんな記念公園で天体観望会を開催いたします。木星・土星・天王星・海王星の4惑星、他に星団・星雲などを観望します。

★ 「望遠鏡工作教室」の望遠鏡、「星空観察教室」の双眼鏡などを持参いただければ、使い方のアドバイスをいたします。
みなさまお誘いあわせの上、ぜひお越し下さい ★

★ 日時:11月13日(日)18:00〜20:00
★ 場所:けいはんな記念公園 芝生広場 西入口付近
★ 参加申込不要、参加料無料、時間内自由参加
★ 子どもの方は、かならず大人の方といっしょにお越し下さい。
★ 雨天、曇天時は中止です。当日16:00までに当ホームページでお知らせします。

2022年度は、このあと12/4、2023/3/5にも天体観望会を予定しています。

2022.11-03チラシ.jpg
posted by rihaku at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 天体観望会

2022年10月16日

天体観望会を開催しました

★ けいはんな記念公園で天体観望かんぼう会を開催かいさいしました。9月はくもりで中止となったので、2ヶ月ぶりの開催となります。
残念ざんねんながらお天気はほぼくもりで、ほとんど星が見えない状態じょうたいでしたが、雲の切れ目から時々あらわれる木星と土星を望遠鏡ぼうえんきょうで観望いただきました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました★
次回は11月13日(日)18:00〜20:00です。

天体観望会_20221016a.jpg
天体観望会_20221016b.jpg
天体観望会_20221016c.jpg
posted by rihaku at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 天体観望会

本日の天体観望会 開催いたします

★ 本日の天体観望会は、予定通り開催しますが、お天気下り坂で雲も多くなって参りましたので、開催時間には曇っていて星をごらんいただけない場合もございます。お天気の様子を見ながらご参加下さい★
★ 日時:10月16日(日)18:30〜20:30
★ 場所:けいはんな記念公園 芝生広場 西入口付近
★ 参加申込不要、参加料無料、時間内自由参加
★ 子どもの方は、かならず大人の方といっしょにお越し下さい。

★ 今日の星空

天体観望会_20221016.png

★ 今日の観望(予定)天体
@ Mメシエ11野鴨のがも星団、たて座)
A Mメシエ57(リング星雲、こと座)
B アルビレオ(はくちょう座の二重星)
C Mメシエ27亜鈴あれい星雲、こぎつね座)
D M2(みずがめ座の球状きゅうじょう星団せいだん
E M15(ペガスス座の球状星団)
F NGC7331(ペガスス座の銀河)
G M31(アンドロメダ銀河)
H M33(さんかく座の銀河)
I NGC869,884(二重星団、ペルセウス座)
J NGC891(アンドロメダ座の銀河)
K NGC7789(カシオペア座の散開さんかい星団)
土星
木星


Mメシエカタログ番号、NGCニュージェネラルカタログ番号です。

※ リンク先は、Stellar Scenes(栗田直幸さんの天体写真集サイト)、または、Wikipediaです。
posted by rihaku at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 天体観望会

2022年10月09日

10月天体観望会のお知らせ

★ 10月16日(日)けいはんな記念公園で天体観望会を開催いたします。秋の星座やアンドロメダ銀河、土星、木星などを観望します。

★ 新型コロナウイルス感染症対策で接触を避けるため、望遠鏡を直接覗くのではなく、望遠鏡映像をモニターで観望していただきます。
みなさまお誘いあわせの上、ぜひお越し下さい ★

★ 日時:10月16日(日)18:30〜20:30
★ 場所:けいはんな記念公園 芝生広場 西入口付近
★ 参加申込不要、参加料無料、時間内自由参加
★ 子どもの方は、かならず大人の方といっしょにお越し下さい。
★ 雨天、曇天時は中止です。当日16:30までに当ホームページでお知らせします。

2022年度は、このあと11/13、12/4、2023/3/5にも天体観望会を予定しています。

2022.08-12チラシ.jpg
posted by rihaku at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 天体観望会