12月8日の18時台に土星食が見られます。土星食は、土星が月にかくされる現象です。前回奈良で見られたのは22年前の2002年、次に見られるのは13年後の2037年という、めったに見られない現象です。
18時〜19時ごろ、月と土星は南の空にあります。奈良では、18:19に土星が月の暗いがわ(左上)から月の後ろにかくれ、18:47に月の明るいがわ(右上)からあらわれます。肉眼でも見れますが、双眼鏡や望遠鏡を使うともっとよく観察できるでしょう。
土星食の瞬間が見られなくても、18:19より前の時間や、18:47より後の時間にも、月と土星が接近している様子を見ることができます。
12月8日のけいはんな記念公園での天体観望会は、この土星食を望遠鏡で観望します。ぜひおこし下さい
18時〜19時ごろ、月と土星は南の空にあります。奈良では、18:19に土星が月の暗いがわ(左上)から月の後ろにかくれ、18:47に月の明るいがわ(右上)からあらわれます。肉眼でも見れますが、双眼鏡や望遠鏡を使うともっとよく観察できるでしょう。
土星食の瞬間が見られなくても、18:19より前の時間や、18:47より後の時間にも、月と土星が接近している様子を見ることができます。
12月8日のけいはんな記念公園での天体観望会は、この土星食を望遠鏡で観望します。ぜひおこし下さい