
月は地球のまわりを楕円軌道で回っているので、月と地球のきょりは約36〜41万kmの間で変化し、見かけの大きさも変化します。10月17日夜は、月が地球に1年間でもっとも近く、もっとも大きい満月になります。ぎゃくに1年でもっとも小さい満月は2月24日でした。もっとも大きい満月ともっとも小さい満月は、大きさ(面積)や明るさが1.3倍ちがいます。

画像は、NASA Scientific Visualization Studio(https://svs.gsfc.nasa.gov/5187/)より
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |