奈良学園小学校(奈良市)で望遠鏡工作教室を開催しました。2回連続の教室の2回目です。
1時間目は、望遠鏡を三脚にとりつけて、見たい星に向ける方法やピント合わせの方法について勉強しました。その後、2時間目に観察する月や、木星とその衛星、土星の環について勉強しました。
2時間目は、外に出てじっさいに天体を観察しました。お天気は快晴で、月や木星、土星を観察することができました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました







ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました






日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |