
CSS(中国
宇宙ステーション)の上空
通過が、6月24日〜30日の夜に見られます。特に、28日は奈良のほぼ真上を通過しますので、とても明るく見えます(マイナス2.2等級、1等星の約20倍の明るさ)。いずれも、北西方向から南東方向へ
通過してゆきます。
【見える時間】
6/24 20:35 → 20:40
6/25 21:14 → 21:17(地球のかげに入り光らなくなる)
6/26 20:16 → 20:22
6/27 20:55 → 20:58(地球のかげに入り光らなくなる)
6/28 19:57 → 20:03
6/30 19:38 → 19:44
(※ 他に見られる日時もありますが、奈良からのきょりが遠く、
観察がむずかしいものはのせていません。また、CSSの
軌道変更により、通過
時刻が2〜3分ずれることがあります。)

CSS(中国宇宙ステーション)は、
望遠鏡や
双眼鏡を使わなくても、まちなかで
肉眼で見えます。色はクリーム色っぽい白。
飛行機かと思うくらい明るい(1等星の数倍〜十数倍の明るさ)ですが、チカチカ
点滅せず音もしないので、飛行機と
区別がつきます。

CSSは中国が
建設した宇宙ステーションです。2021年4月に建設を始めて、2022年11月に長さ20m
幅36mの宇宙ステーションが完成しました。

次回は8月5日ごろに見られる予定です。
posted by rihaku at 20:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
人工天体