スマートフォン専用ページを表示
けいはんな子ども天文クラブ
おもにけいはんな地域の子どもと保護者を対象に、望遠鏡工作教室、天体観望会、科学工作教室などの活動をしています。
Facebook www.facebook.com/AstroClubKeihanna
<<
4月8日の天体観望会の様子がKCN京都で放映されます
|
TOP
|
CSS(中国宇宙ステーション)の上空通過
>>
2023年04月23日
月と金星が接近
4月23日の夜、西の空で月と金星が
接近
(
せっきん
)
して見えます。
日の入り後の19時ごろから、月がしずむ22時ごろまで、
約
(
やく
)
2度(
満月
(
まんげつ
)
4こ分)に接近して見えます。
地球照
(
ちきゅうしょう
)
といって、月のかげの部分が地球にうっすらてらされている様子も
観察
(
かんさつ
)
してみましょう。
(画像はプラネタリウムソフト
Stellarium
で作成。月は2倍に拡大して描いています。)
タグ:
月
金星
【接近現象の最新記事】
火星とプレセペ星団が接近
月と金星が接近
月と火星が接近
月と金星が大接近
金星と木星が大接近
月と金星、木星が接近
月と木星が接近
月と火星が接近
十三夜、月と木星が接近
月と木星が接近
posted by rihaku at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
接近現象
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190301574
この記事へのトラックバック
検索ボックス
<<
2023年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(06/01)
火星とプレセペ星団が接近
(05/30)
ISS(国際宇宙ステーション)の上空通過
(05/23)
月と金星が接近
(05/20)
5〜6月の月
(05/15)
季節の星座案内 〜うしかい座〜
最近のコメント
4月天体観望会のお知らせ
by 林貴之 (04/05)
タグクラウド
ISS
イベント
天体観望会
月
木星
カテゴリ
星空
(72)
接近現象
(69)
人工天体
(78)
天体観望会
(74)
科学教室
(32)
観望好期
(55)
月面現象
(11)
日食・月食・星食
(10)
過去ログ
2023年06月
(1)
2023年05月
(6)
2023年04月
(10)
2023年03月
(9)
2023年02月
(6)
2023年01月
(8)
2022年12月
(10)
2022年11月
(10)
2022年10月
(16)
2022年09月
(12)
2022年08月
(8)
2022年07月
(6)
2022年06月
(3)
2022年05月
(7)
2022年04月
(8)
2022年03月
(7)
2022年02月
(9)
2022年01月
(5)
2021年12月
(9)
2021年11月
(10)
RDF Site Summary
RSS 2.0