奈良学園小学校(奈良市)で望遠鏡工作教室を開催しました。
1時間目は、観察対象の月のクレーターや海、木星とその衛星、土星の環などについて勉強した後、望遠鏡で天体を導入するときのポイントをおさらいしたり、望遠鏡をゆらさずにアイピースを取りかえるコツを学んだりしました。
2時間目は、作った望遠鏡を校庭に持ち出して、月や木星、土星を観察しました。まず16倍の低倍率で始めて、出来た人は66倍の高倍率にチャレンジです。自分で望遠鏡を木星や土星に向けて66倍で観察できたときの感激はひとしおです。
2022年の望遠鏡工作教室は、これで全日程無事終了となりました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました






2022年の望遠鏡工作教室は、これで全日程無事終了となりました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました




