夜空には、さそり座、わし座、こと座、はくちょう座など、夏の星座が輝いています。木星と土星が、夜8時頃には南西から上って見えるようになってきました。2つの惑星は、明け方までほぼ一晩中見ることが出来ます。今年は12日夜〜13日未明のペルセウス座流星群など、お盆の頃に見どころがいっぱいです。
注目の天文現象
7月31日〜8月6日:ISS(国際宇宙ステーション)が上空を通過
11日:月と金星が接近
12-13日:ペルセウス座流星群の活動ピーク
14日:旧暦七夕
15日:月面Xが見られる
25,27日:天和宇宙ステーションが上空を通過
今月の惑星
水星 太陽に近く観望に適しません。
金星 日の入り〜20時頃、西の空低くに見えます。
火星 太陽に近く観望に適しません。
木星 19時半〜21時頃から明け方まで南東〜南西の空に見えます。
土星 19時半〜20時頃から明け方まで南東〜南西の空に見えます。
日の出・日の入り時刻【奈良市】
1日 出 5:06 / 入り 18:59
11日 出 5:14 / 入り 18:49
21日 出 5:21 / 入り 18:38
31日 出 5:29 / 入り 18:25
月の満ち欠けと月の出・月の入り時刻【奈良市】
8日 朔 (新月)
出 04:24/入 19:00
16日 上弦(半月)
出 13:11/入 23:30
22日 望 (満月)
出 18:52/入 05:41(翌日)
30日 下弦(半月)
出 22:16(前日)/入 12:37
タグ:星空