


「くじら」という名前がついていますが、哺乳類のクジラではなく、海の怪物ケートスのすがたです。ギリシャ神話では、古代エチオピアの王女アンドロメダにおそいかかろうとしていたところを、勇者ペルセウスに退治されています。



くじらの頭の右がわに、数字の「3」をうら返した形に星がならんでいます。双眼鏡で見てみましょう。

くじらの頭に、クエスチョンマーク「?」の形に星がならんでいます。双眼鏡で見てみましょう。

くじらの首のところにある渦巻銀河です。中心がとても明るくかがやいている、セイファート銀河というしゅるいの銀河です。小さな望遠鏡では渦巻の部分は見えませんが、中心の明るい部分がぼんやりと見えます。地球から6,000万光年のきょりにあります。



紫色の大きい円は5倍くらいの双眼鏡で見えるはんい(10度)、水色の小さい円は16倍の望遠鏡(国立天文台望遠鏡キットなど)で見えるはんい(2.5度)です。
2〜5枚目の図はプラネタリウムソフト Stellarium をもとに作成しました。
リンク先は、栗田直幸さんのサイトStellar Scenesです。
2〜5枚目の図はプラネタリウムソフト Stellarium をもとに作成しました。
リンク先は、栗田直幸さんのサイトStellar Scenesです。
タグ:星座