2024年06月24日

季節の星座案内 〜かんむり座〜

★ うしかい座の左(東)にある星座です。街中まちなかでは肉眼にくがんで見える星は2等星が1つだけですが、5倍くらいの双眼鏡そうがんきょうで見ると、7つくらいの星が「C」の形にまるくならんでいるようすが分かります。20時〜21時ごろの時間だと、4月〜9月ごろに見ることができます。

星図カラー2024_07.png

★ かんむり座の物語
古代ギリシャ時代(今から2000〜2500年くらい前)には、酒の神ディオニュソスがクレタ島の王女アリアドネにおくったかんむりまたはリースとされていました。
かんむり座a.jpg

★ かんむり座の天体
★ かんむり座νニュー
オレンジ色の5等星が2つならんだ二重星です。双眼鏡そうがんきょうで見ることができます。
★ カムイ(HD145457)
7等星で、双眼鏡そうがんきょうで見ることができます。
2010年、日本のすばる望遠鏡ぼうえんきょうを使った観測かんそくで、惑星わくせいがまわっていることが発見されました。2019年に、この星にカムイ(アイヌ語で「神」の意味)、まわっている惑星わくせいにチュラ(沖縄おきなわ方言で「美しい」の意味)という名前がつけられました。日本語の名前がついためずらしい星です。地球から400光年のきょりにあります。
★ かんむり座T星
ふだんは10等星で、望遠鏡ぼうえんきょうを使わないと見れない星ですが、およそ80年ごとにくりかえし爆発ばくはつをおこして2〜3等星まで(約1000倍に)明るくなる星(再帰さいき新星しんせい)です。次の爆発が今年2024年に起こると予想されています。明るくなるのは1〜2日だけなので見のがさないようにしましょう。地球から3000光年のきょりにあります。

かんむり座b.jpg
ν,T-CrB,Kamuy.jpg

むらさき色の大きい円は5倍くらいの双眼鏡そうがんきょうで見えるはんい(10度)、水色の小さい円は16倍の望遠鏡ぼうえんきょう国立天文台望遠鏡キットなど)で見えるはんい(2.5度)です。
2〜4まい目の図はプラネタリウムソフト Stellarium をもとに作成さくせいしました。
タグ:星座
posted by rihaku at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 星空

2024年06月20日

アンタレス食

★ 6月20日の夕方、さそり座の1等星アンタレスの食が東京〜長野より西で見られます。
太陽が月にかくされる現象げんしょうを日食といいますが、恒星こうせいが月にかくされる現象げんしょう星食せいしょくといいます。夜空に星はたくさんありますので、いつもどれかの星が月にかくされていますが、1等星がかくされる星食は、とてもめずらしい現象です。
★ 奈良では、アンタレスは18:30に月の左がわ(暗い側)からかくれ、19:09に月の上側(明るい側)からあらわれます。その間、アンタレスは月にかくれて見えませんので、かくれる瞬間しゅんかん潜入せんにゅう)とあらわれる瞬間(出現しゅつげん)を観察かんさつしましょう。
潜入の時刻(18:30)は月の高さが6度、出現の時刻(19:09)は月の高さが12度と低く、しかも日の入り前で空がまだ明るいので、観察はむずかしいです。肉眼にくがん双眼鏡そうがんきょうでは見られないので、望遠鏡ぼうえんきょうを使って観察しましょう。
潜入や出現の瞬間が見られなくても、6月20日の夜は、月の右上すぐそばに輝くアンタレスを見ることができます。

★ 次のアンタレス食は18年後の2042年まで見られません。1等星の食が次に見られるのは、今年8月10日のスピカ食です。

アンタレス食_20240620a.jpg
アンタレス食_20240620b.jpg
(画像はプラネタリウムソフト Stellarium で作成。2枚目は月を2倍に大きく描いています。)
posted by rihaku at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日食・月食・星食

2024年06月12日

CSS(中国宇宙ステーション)の上空通過

★ CSS(中国宇宙うちゅうステーション)の上空通過つうかが、6月12日〜18日の夜に見られます。特に、16日は奈良のほぼ真上を通過しますので、とても明るく見えます(マイナス2.2等級、1等星の約20倍の明るさ)。いずれも、西〜北西方向から東〜南東方向へ通過つうかしてゆきます。
【見える時間】
 6/12 21:21 → 21:24(地球のかげに入り光らなくなる)
 6/14 20:57 → 21:01(地球のかげに入り光らなくなる)
 6/15 19:57 → 20:03
 6/16 20:33 → 20:37(地球のかげに入り光らなくなる)
 6/18 20:09 → 20:14
(※ 他に見られる日時もありますが、奈良からのきょりが遠く、観察かんさつがむずかしいものはのせていません。また、CSSの軌道きどう変更へんこうにより、通過時刻じこくが2〜3分ずれることがあります。)

★ CSS(中国宇宙ステーション)は、望遠鏡ぼうえんきょう双眼鏡そうがんきょうを使わなくても、まちなかで肉眼にくがんで見えます。色はクリーム色っぽい白。飛行機ひこうきかと思うくらい明るい(1等星の数倍〜十数倍の明るさ)ですが、チカチカ点滅てんめつせず音もしないので、飛行機と区別くべつがつきます。

★ CSSは中国が建設けんせつした宇宙ステーションです。2021年4月に建設が始まり、2022年11月に長さ20mはば36mの宇宙ステーションが完成しました。

★ 次回は7月26日ごろに見られる予定です。

CSS_orbit_20240612
CSS_pass_20240612
CSS_orbit_20240614
CSS_pass_20240614
CSS_orbit_20240615
CSS_pass_20240615
CSS_orbit_20240616
CSS_pass_20240616
CSS_orbit_20240618
CSS_pass_20240618
(画像は「Heavens Above」https://www.heavens-above.com/ より作成)
posted by rihaku at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 人工天体

2024年06月06日

6月〜7月の月

★ 2024年6月〜7月(旧暦2024年5月)の月の満ち欠けと出入り時刻です。
日の入り後〜21時ごろの時間に月が観察かんさつできるのは、6月8日〜22日の間です。その後、6月23日〜7月8日ごろは、日の入り後〜21時ごろの時間、月明かりがなく星が観察しやすくなります。

 日付  月の出 月の入り
06/06 03:57 19:08 ● 新月
     07 04:47 20:13
     08 05:45 21:10
     09 06:47 21:57 ★ ポルックスと接近
     10 07:51 22:36
     11 08:54 23:08
     12 09:54 23:36 ★ レグルスと接近
     13 10:53 00:00(翌日よくじつ
     14 11:49 00:23( 〃 ) ◐ 半月(上弦じょうげん
     15 12:44 00:46( 〃 )
     16 13:40 01:09( 〃 )
     17 14:38 01:35( 〃 )
     18 15:38 02:04( 〃 )
     19 16:41 02:40( 〃 )
     20 17:46 03:23( 〃 ) ★ アンタレス食
     21 18:51 04:15( 〃 )
     22 19:52 05:17( 〃 ) ○ 満月
     23 20:46 06:25( 〃 )
     24 21:32 07:37( 〃 )
     25 22:11 08:49( 〃 )
     26 22:44 09:59( 〃 )
     27 23:14 11:08( 〃 ) ★ 土星と接近
     28 23:42 12:16( 〃 )◐ 半月(下弦かげん
     29(月は上りません)
     30 00:10 13:24
07/01 00:40 14:33
     02 01:13 15:43
     03 01:52 16:53
     04 02:39 18:00
     05 03:32 18:59

月の満ち欠け2023.jpg
タグ:
posted by rihaku at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 観望好期

2024年06月05日

CSS(中国宇宙ステーション)の上空通過

★ CSS(中国宇宙うちゅうステーション)の上空通過つうかが、6月5日〜8日の夜に見られます。いずれも、西〜南西方向から東〜北東方向へ通過つうかしてゆきます。
【見える時間】
 6/05 20:17 → 20:23
 6/06 20:54 → 20:59
 6/07 19:54 → 20:00
 6/08 20:31 → 20:36
(※ 他に見られる日時もありますが、奈良からのきょりが遠く、観察かんさつがむずかしいものはのせていません。また、CSSの軌道きどう変更へんこうにより、通過時刻じこくが2〜3分ずれることがあります。)

★ CSS(中国宇宙ステーション)は、望遠鏡ぼうえんきょう双眼鏡そうがんきょうを使わなくても、まちなかで肉眼にくがんで見えます。色はクリーム色っぽい白。飛行機ひこうきかと思うくらい明るい(1等星の数倍〜十数倍の明るさ)ですが、チカチカ点滅てんめつせず音もしないので、飛行機と区別くべつがつきます。

★ CSSは中国が建設けんせつした宇宙ステーションです。2021年4月に建設が始まり、2022年11月に長さ20mはば36mの宇宙ステーションが完成しました。

★ 次回は6月12日ごろに見られる予定です。

CSS_orbit_20240605
CSS_pass_20240605
CSS_orbit_20240606
CSS_pass_20240606
CSS_orbit_20240607
CSS_pass_20240607
CSS_orbit_20240608
CSS_pass_20240608
(画像は「Heavens Above」https://www.heavens-above.com/ より作成)
posted by rihaku at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 人工天体