2023年11月30日

CSS(中国宇宙ステーション)の上空通過

★ CSS(中国宇宙うちゅうステーション)の上空通過つうかが、11月30日〜12月3日の夜に見られます。いずれも、西〜北西方向から東〜南東方向へ通過つうかしてゆきます。
【見える時間】
 11/30 17:57 → 18:00(地球のかげに入り光らなくなる)
 12/01 18:32 → 18:34(地球のかげに入り光らなくなる)
 12/02 17:30 → 17:36
 12/03 18:05 → 18:10
(※ 他に見られる日時もありますが、奈良からのきょりが遠く、観察かんさつがむずかしいものはのせていません。また、CSSの軌道きどう変更へんこうにより、通過時刻じこくが2〜3分ずれることがあります。)

★ CSS(中国宇宙ステーション)は、望遠鏡ぼうえんきょう双眼鏡そうがんきょうを使わなくても、まちなかで肉眼にくがんで見えます。色はクリーム色っぽい白。飛行機ひこうきかと思うくらい明るい(1等星の数倍〜十数倍の明るさ)ですが、チカチカ点滅てんめつせず音もしないので、飛行機と区別くべつがつきます。

★ CSSは中国が建設けんせつした宇宙ステーションです。2021年4月に建設が始まり、2022年11月に長さ20mはば36mの宇宙ステーションが完成しました。

★ 次回は来年1月9日ごろに見られる予定です。

CSS_orbit_20231130
CSS_pass_20231130
CSS_orbit_20231201
CSS_pass_20231201
CSS_orbit_20231202
CSS_pass_20231202
CSS_orbit_20231203
CSS_pass_20231203
(画像は「Heavens Above」https://www.heavens-above.com/ より作成)
posted by rihaku at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 人工天体

2023年11月25日

望遠鏡工作教室を開催しました

奈良学園小学校(奈良市)で望遠鏡ぼうえんきょう工作教室を開催かいさいしました。2回連続れんぞくの教室の2回目です。
★ 1時間目は、望遠鏡ぼうえんきょう三脚さんきゃくにとりつけて、見たい星に向ける方法ほうほうやピント合わせの方法について勉強しました。その後、2時間目に観察かんさつする月や、木星とその衛星えいせい、土星のについて勉強しました。
★ 2時間目は、外に出てじっさいに天体を観察かんさつしました。お天気は快晴かいせいで、月や木星、土星を観察かんさつすることができました。

参加さんかいただいたみなさま、ありがとうございました ★

望遠鏡工作教室_20231125a.jpg
望遠鏡工作教室_20231125b.jpg
望遠鏡工作教室_20231125c.jpg
望遠鏡工作教室_20231125d.jpg
望遠鏡工作教室_20231125e.jpg
posted by rihaku at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 科学教室

2023年11月20日

CSS(中国宇宙ステーション)の上空通過

★ CSS(中国宇宙うちゅうステーション)の上空通過つうかが、11月20日〜24日の夜に見られます。いずれも、西〜南西方向から東〜北東方向へ通過つうかしてゆきます。
【見える時間】
 11/20 18:26 → 18:29(地球のかげに入り光らなくなる)
 11/21 17:25 → 17:31
 11/22 18:01 → 18:05(地球のかげに入り光らなくなる)
 11/24 17:37 → 17:42
(※ 他に見られる日時もありますが、奈良からのきょりが遠く、観察かんさつがむずかしいものはのせていません。また、CSSの軌道きどう変更へんこうにより、通過時刻じこくが2〜3分ずれることがあります。)

★ CSS(中国宇宙ステーション)は、望遠鏡ぼうえんきょう双眼鏡そうがんきょうを使わなくても、まちなかで肉眼にくがんで見えます。色はクリーム色っぽい白。飛行機ひこうきかと思うくらい明るい(1等星の数倍〜十数倍の明るさ)ですが、チカチカ点滅てんめつせず音もしないので、飛行機と区別くべつがつきます。

★ CSSは中国が建設けんせつした宇宙ステーションです。2021年4月に建設を始めて、2022年11月に長さ20mはば36mの宇宙ステーションが完成しました。

★ 次回は11月30日ごろに見られる予定です。

CSS_orbit_20231120
CSS_pass_20231120
CSS_orbit_20231121
CSS_pass_20231121
CSS_orbit_20231122
CSS_pass_20231122
CSS_orbit_20231124
CSS_pass_20231124
(画像は「Heavens Above」https://www.heavens-above.com/ より作成)
posted by rihaku at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 人工天体

2023年11月15日

ISS(国際宇宙ステーション)の上空通過

★ ISS(国際こくさい宇宙うちゅうステーション)の上空通過つうかが、11月15日〜18日の夜に見られます。

いずれも、南西方向から北東方向へ通過してゆきます。
【見える時間】
 11/15 18:26 → 18:29(地球のかげに入り光らなくなる)
 11/16 17:38 → 17:44
 11/17 18:27 → 17:31
 11/18 17:39 → 17:45
(※ 他に見られる日時もありますが、奈良からのきょりが遠く、観察かんさつがむずかしいものはのせていません。また、ISSの軌道きどう変更へんこうにより、通過時刻じこく予報よほうから2〜3分ずれることがあります。)

★ ISSには、日本人宇宙うちゅう飛行士ひこうし古川さとしさんが、8月27日から乗りこんでいます。

★ ISS(国際宇宙ステーション)は、望遠鏡ぼうえんきょう双眼鏡そうがんきょうを使わなくても、まちなかで肉眼にくがんで見えます。色はクリーム色っぽい白。飛行機ひこうきかと思うくらい明るい(1等星の数十倍の明るさ)ですが、チカチカ点滅てんめつせず音もしないので、飛行機と区別くべつがつきます。

★ 次は12月4日ごろに見られる予定です。

ISS_orbit_20231115
ISS_pass_20231115
ISS_orbit_20231116
ISS_pass_20231116
ISS_orbit_20231117
ISS_pass_20231117
ISS_orbit_20231118
ISS_pass_20231118
(画像は「Heavens Above」https://www.heavens-above.com/ より作成)
タグ:ISS
posted by rihaku at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 人工天体

2023年11月13日

11〜12月の月

★ 2023年11〜12月(旧暦2023年10月)の月の満ち欠けと出入り時刻です。
日の入り後〜21時ごろの時間に月が観察かんさつできるのは、11月15日〜12月1日の間です。その後、12月2日〜16日ごろは、日の入り後〜21時ごろの時間、月明かりがなく星が観察しやすくなります。

 日付  月の出 月の入り
11/13 06:07 16:35 ● 新月
     14 07:13 17:12
     15 08:21 17:57
     16 09:27 18:52
     17 10:28 19:55
     18 11:22 21:05
     19 12:07 22:16
     20 12:45 23:28 ◐ 半月(上弦じょうげん
     21 13:18 00:37(翌日よくじつ
     22 13:47 01:45( 〃 )
     23 14:15 02:53( 〃 )
     24 14:44 04:01( 〃 )
     25 15:14 05:10( 〃 ) ◐ 木星と接近
     26 15:48 06:20( 〃 )
     27 16:27 07:28( 〃 ) ○ 満月
     28 17:13 08:32( 〃 )
     29 18:05 09:29( 〃 )
     30 19:03 10:18( 〃 )
12/01 20:03 10:59( 〃 )
     02 21:04 11:33( 〃 )
     03 22:04 12:01( 〃 )
     04 23:01 12:27( 〃 )
     05 23:58 12:51( 〃 ) ◑ 半月(下弦かげん
     06(月は上りません)
     07 00:54 13:14
     08 01:51 13:37
     09 02:49 14:03
     10 03:50 14:32
     11 04:55 15:07
     12 06:03 15:49

月の満ち欠け2023.jpg
タグ:
posted by rihaku at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 観望好期

2023年11月11日

星空観察教室を開催しました

★ けいはんなオープンイノベーションセンター(精華町/木津川市)で、星空観察教室(第5回/全6回)を開催かいさいしました。
★ 夕方まで雲が多めの天気でしたが、活動時間の19時ごろにはすっかり晴れ、木星の衛星えいせいやアンドロメダ銀河ぎんが、プレアデス星団せいだんやペルセウス座アルファ星団などを双眼鏡そうがんきょう観察かんさつすることができました。
★参加さんかいただいたみなさま、ありがとうございました。次回は12月9日(土)18:00〜19:30です ★

星空観察教室_202311111a.jpg
星空観察教室_202311111b.jpg
星空観察教室_202311111c.jpg
星空観察教室_202311111d.jpg
星空観察教室_202311111e.jpg
posted by rihaku at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 科学教室

2023年11月08日

季節の星座案内 〜アンドロメダ座〜

★ ペガスス座の四辺形しへんけいの左上の星は、実はペガスス座ではなくアンドロメダ座の星(アルフェラッツ)で、そこから左に4つまっすぐにならぶ2〜3等星がアンドロメダ座です。20時〜21時ごろの時間だと、9月〜2月ごろに見ることができます。

星図カラー2023年11月.png

★ アンドロメダ座の物語
古代メソポタミアア時代(今から4,000年〜3,000年くらい前)は、アンドロメダ座の一部分とうお座の一部分は、アヌニトゥという戦争せんそうの女神とされていました。
ギリシャ神話では、古代エチオピア国王ケフェウスと王妃カシオペヤの娘アンドロメダのすがたとされています。
海の怪物かいぶつケートス(くじら座)におそわれそうになったところ勇者ペルセウスに助けられ、ペルセウスと結婚けっこんしました。
アンドロメダ座a.jpg

★ アンドロメダ座の天体
★ Mメシエ31
「アンドロメダ銀河ぎんが」の名前で有名な銀河です。1兆個の星が直径ちょっけい20万光年の円盤えんばんの形に集まっていて、地球から250万光年のきょりにあります。双眼鏡そうがんきょうでぼんやりと見えます。夜空の暗いところでは肉眼にくがんでも見えます。

★ ショッピングカート
とかげ座との境界きょうかいにあります。5〜6等星がショッピングカートの形に8つならんでいます。望遠鏡ぼうえんきょうだと視野しやからはみ出してしまうので、双眼鏡で見てみましょう。

★ ホームベース
7〜8等星がホームベースの形にならんでいます。そのうち、左上の星と下の星は二重星になっています。

★ ゴルフパター、アンドロメダ座56番星、NGC752
6〜8等星が7つ「J」の字のゴルフパターの形にならんでいて、その左がわの星の集まり(NGC752)がゴルフボールにあたります。パターの先が二重星(56番星)になっています。
アンドロメダ座b.jpg
M31.jpg
ショッピングカート.jpg
ホームベース.jpg
ゴルフパター.jpg

むらさき色の大きい円は8倍くらいの双眼鏡そうがんきょうで見えるはんい(7度)、水色の小さい円は16倍の望遠鏡ぼうえんきょう国立天文台望遠鏡キットなど)で見えるはんい(2.5度)です。
2〜7まい目の図はプラネタリウムソフト Stellarium をもとに作成さくせいしました。
タグ:星座
posted by rihaku at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 星空

2023年11月05日

天体観望会を開催しました

★ けいはんな記念公園で天体観望会かんぼうかい開催かいさいしました。
★ 今回も、カメラの映像えいぞうをディスプレイにうつしながら、望遠鏡ぼうえんきょう直接ちょくせつのぞける「ハイブリッド方式」の観望会でした。200倍の高倍率ばいりつで見る大迫力はくりょくの土星と木星に、みなさん感動されていました。
★ 前半の時間は雲が多かったのですが、後半は晴れ、秋の星座の紹介しょうかいの他、望遠鏡でアルビレオ(オレンジとブルーの対比たいひが美しい二重星)、アンドロメダ銀河ぎんが、プレアデス星団せいだんMメシエ45、すばる)、二重星団(NGC869、NGC884)を観望していただきました。

参加さんかいただいたみなさま、ありがとうございました★

次回は12月3日(日)18:30〜20:30です。

けいはんな記念公園天体観望会_20231105a.jpg
けいはんな記念公園天体観望会_20231105b.jpg
けいはんな記念公園天体観望会_20231105c.jpg
けいはんな記念公園天体観望会_20231105d.jpg
けいはんな記念公園天体観望会_20231105e.jpg
posted by rihaku at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 天体観望会

本日の天体観望会 開催します

★ 本日の天体観望会は、予定通り開催します。ご参加お待ちしています★
★ 日時:11月5日(日)18:30〜20:30
★ 場所:けいはんな記念公園 芝生広場 西入口付近
★ 参加申込不要、参加料無料、時間内自由参加
★ 子どもの方は、かならず大人の方といっしょにお越し下さい。

★ 今夜の星空

星図カラー20231105.png

★ 今日の観望(予定)天体
土星
木星
天王星
海王星
@ アルビレオ(二重星、はくちょう座)
A Mメシエ57(リング星雲、こと座)
B Mメシエ27(あれい星雲、こぎつね座)
C Mメシエ2球状きゅうじょう星雲、みずがめ座)
D Mメシエ31(アンドロメダ銀河ぎんが
E NGC7789(キャロラインのバラ星団せいだん、カシオペヤ座)
F NGC457(ET星団せいだん、カシオペヤ座)
G NGC663(散開星団せいだん、カシオペヤ座)
H NGC869,884(二重星団せいだん、ペルセウス座)
I Mメシエ45(プレアデス星団せいだん、おうし座)


Mメシエカタログ番号、NGCニュージェネラルカタログ番号です。
※ リンク先は、Stellar Scenes(栗田直幸さんの天体写真集サイト)、または、Wikipediaです。
posted by rihaku at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 天体観望会

2023年11月01日

11月天体観望会のお知らせ

★ 11月5日(日)けいはんな記念公園で天体観望会を開催いたします。木星、土星、天王星、海王星の4惑星、秋の星座、星団、星雲を観望します。
★ 「望遠鏡工作教室」の望遠鏡、「星空観察教室」の双眼鏡などを持参いただければ、使い方のアドバイスをいたします。
みなさまお誘いあわせの上、ぜひお越し下さい ★

★ 日時:11月5日(日)18:30〜20:30
★ 場所:けいはんな記念公園 芝生広場 西入口付近
★ 参加申込不要、参加料無料、時間内自由参加
★ 子どもの方は、かならず大人の方といっしょにお越し下さい。
★ 雨天、曇天時は中止です。当日16:30までに当ホームページでお知らせします。

2023年度は、このあと12/3、3/2、3/20にも天体観望会を予定しています。

2023.09-12チラシ.jpg
タグ:天体観望会
posted by rihaku at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 天体観望会