2021年09月21日

中秋の名月

○ 9月21日(旧暦8月15日)の夜は中秋の名月が見られます。月の右40度のところには木星が、さらにその右には土星が見えます。
奈良市の9月21日の月の出は18:23、月の入りは翌朝6:34です。

1つ目の画像はプラネタリウムソフト Stellarium で作成。月は5倍に拡大して描いています。
2つ目の画像は NASA Scientific Visualization Studio より作成。
中秋の名月_20210921a.png
中秋の名月_20210921b.jpg
posted by rihaku at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 観望好期

2021年09月15日

ISS(国際宇宙ステーション)の上空通過

★ ISS(国際宇宙ステーション)の上空通過が、9月15日〜18日の夜に見られます。いずれも、南西方向から北東方向へ通過してゆきます。
【見える時間】
 9/15 19:13 → 19:18(地球の影に入り見えなくなる)
 9/16 18:27 → 18:33
 9/17 19:16 → 19:22
 9/18 18:29 → 18:36

(※ 他に見られる日時もありますが、奈良からの距離が遠く、観察が難しいものは挙げていません。また、ISSの軌道変更により、通過時刻が2〜3分ずれることがあります。)

★ ISSには、日本人宇宙飛行士の星出彰彦さんが、船長として4月から搭乗しています。

★ ISS(国際宇宙ステーション)は、望遠鏡や双眼鏡を使わなくても、街中で肉眼で見えます。色はクリーム色っぽい白。飛行機かと思うくらい明るい(1等星の数十倍の明るさ)ですが、チカチカ点滅せず音もしないので、飛行機と区別がつきます。

今回は、木星(マイナス3等級、1等星の30倍の明るさ)や金星(マイナス4等級、1等星の110倍の明るさ)のそばを通るので、明るさを比べてみましょう。

次回は10月5日頃に見られる予定です。

(画像は「Heavens Above」https://www.heavens-above.com/ より作成)

ISS_20210915.png
ISS_20210916.png
ISS_20210917.png
ISS_20210918.png
ISS_20210918_orbit.jpeg
タグ:ISS
posted by rihaku at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 人工天体

2021年09月11日

9月天体観望会 中止のお知らせ

★ 緊急事態宣言延長で、けいはんな記念公園閉園のため、9月26日に予定していた天体観望会は中止といたします。

https://keihanna-park.net/event/2021kinnkyujitai_heienn/

2021年はこの後、10/31、11/28、12/12に天体観望会を予定しています。

2021.08-12チラシ.jpg
posted by rihaku at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 天体観望会

2021年09月10日

月と金星が接近

★ 9月10日の夕方、月と金星の接近が見られます。
★ 18時半〜19時半頃に、西の空低くに、約3.5度(月の直径の7倍)の間隔に接近した細い月と金星が見えます。肉眼で見ることが出来るので、西の方角に見晴らしのよいところで観察してみましょう。
金星の右下にはおとめ座の1等星スピカ、さらにその右下には水星がありますが、空がまだ明るい上に超低空なので、肉眼で探すのは少し難しいでしょう。

(画像はプラネタリウムソフト Stellarium で作成。月は2倍に拡大して描いています。)

月、金星_20210910.png
タグ: 金星
posted by rihaku at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 接近現象

2021年09月01日

9月の星空

星図カラー09月a.png

★ 8月は全国的に天候が悪く、ほとんど星空を見ることができませんでしたね。9月の晴天に期待しましょう。
明るい星の少ない秋の夜空ですが、今年は南の空にとても明るい木星と、まあまあ明るい土星が左右にならんで見えます。木星の下には秋の星座でただ一つの1等星、みなみのうお座のフォーマルハウトが輝いています。木星はフォーマルハウトの40倍の明るさ、土星は2倍の明るさです。
今月は21日が中秋の名月です。月は10日に金星に、18日は木星に接近します。月や惑星の動きに注目してみましょう。

★ 注目の天文現象
星2 10日:月と金星が接近
星2 15日〜18日:ISS(国際宇宙ステーション)が上空を通過
星2 18日:月と木星が接近
星2 21日:中秋の名月

★ 今月の惑星
水星 ★ 上旬、日の入り後の西の空低くに見えます。
金星 ★ 日の入り〜19時半頃、南西〜西の空低くに見えます。(宵の明星)
火星 ★ 太陽に近く観望に適しません。
木星 ★ 日の入り後から1時半〜3時半ごろまで南東〜南西の空に見えます。
土星 ★ 日の入り後から0時〜2時ごろまで南東〜南西の空に見えます。

★ 日の出・日の入り時刻【奈良市】
  1日 出 5:29 / 入り 18:24
11日 出 5:37 / 入り 18:10
21日 出 5:44 / 入り 17:55

★ 月の満ち欠けと月の出・月の入り時刻【奈良市】
  7日 ★ 朔 (新月)
     出 05:23/入 18:42
14日 ★ 上弦(半月)
     出 13:23/入 23:08
21日 ★ 望 (満月)
     出 17:55(前日)/入 05:34
29日 ★ 下弦(半月)
     出 22:10(前日)/入 13:14

星図カラー09月b.png



タグ:星空
posted by rihaku at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 星空