

夜空を見上げると、オレンジ色の星アークトゥルス(うしかい座)と、白い星ベガ(こと座、織姫星)の2つの1等星が目立ちます。アークトゥルスは北天で最も明るい星、ベガは北天で2番目に明るい星です。星座を探すときは、この2つの星からスタートしてたどるとよいでしょう。
図にはありませんが、夕方の西の空低く、金星(よいの明星)が見えるようになってきました。また、木星と土星も夜半頃に東の空に上ってくるようになりました。金星、木星、土星とも、今年はこのあと12月まで見ることが出来ます。

注目の天文現象

1日〜4日:ISS(国際宇宙ステーション)が上空を通過

12日:月と金星が接近

17日:月面Xが見られる

今月の惑星
水星 
太陽に近く観望に適しません。
金星 
太陽に近く観望に適しません。
火星 
20時頃から20時半〜21時頃まで、西の空に見えます。
木星 
23時半〜1時頃から日の出30分前頃まで南東〜南の空に見えます。
土星 
23時〜0時半頃から日の出30分前頃まで南東〜南の空に見えます。

日の出・日の入り時刻【奈良市】
1日 出 4:45 / 入り 19:05
11日 出 4:43 / 入り 19:10
21日 出 4:44 / 入り 19:13

月の満ち欠けと月の出・月の入り時刻【奈良市】
2日
下弦(半月) 出 00:30/入 11:27
10日
朔 (新月) 出 04:21/入 19:04
18日
上弦(半月) 出 11:51/入 00:36(翌日)
25日
望 (満月) 出 18:55(前日)/入 04:43

posted by rihaku at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
星空