
11月18日〜23日の日の入り後、ISS(国際宇宙ステーション)の上空通過が見られます。いずれも、南西方向から北東方向へ通過してゆきます。
11/18 18:16 南西→18:19 南東(地球の影に入り見えなくなる)
11/19 17:29 南 →17:31 南東→17:34 東
11/20 18:17 西 →18:20 北西→18:21 北 (地球の影に入り見えなくなる)
11/21 17:29 南西→17:32 真上→17:35 北東
11/23 17:31 西 →17:33 北西→17:36 北東
(※ 予報は2〜3分程度ずれることがあります。)
(※ 他に見られる日時もありますが、奈良から遠い所を通過するため観察が難しいものは除いています。)

ISSには、日本人宇宙飛行士の野口聡一さんが、11月16日から約半年間滞在の予定です。みなさんも地上から、野口さんの活躍を応援しましょう。

ISS(国際宇宙ステーション)は、望遠鏡や双眼鏡を使わなくても、街中で肉眼で見えます。色はクリーム色っぽい白。飛行機かと思うくらい明るい(1等星の数十倍の明るさ)ですが、チカチカ点滅せず音もしないので、飛行機と区別が付きます。
次回は12月8日頃に見られる予定です。
posted by rihaku at 18:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
人工天体